レトロかわいいフィルムカメラ『写ルンです』にオシャレさんがハマる理由

出典:フジフィルムモール

ここ数年、カメラ好きやカメラ初心者の方からも絶大なる人気を誇っているのが、FUJIFILMの『写ルンです』。
Lapin Camera Magazineでも取り上げたことのある『写ルンです』ですが、おしゃれさんがこぞってハマる理由はなんなのでしょうか?

 

その歴史30年以上。親世代からも愛されるカメラ

出典:カメラのキタムラ・スタジオマリオネットショップ

コンビニやスーパーなど、どこでも手軽に手に入る場所で、しかも約700円程度で購入することのできるカメラが、FUJIFILMが販売するフィルムカメラ、『写ルンです』です。
(正確には、カメラではなく「フィルム付きレンズ」なのですが!)

通常は、一般的に高額なカメラ本体とフィルムを購入しないといけないですよね。
でも、『写ルンです』は、本体さえ買ってしまえばフィルムは本体に内臓されています。
そのままシャッターを切って、フィルムを使い切ったところでカメラ屋さんに持っていけば、撮影した写真を現像することができます。
本体は基本的に使い捨てで、現像に出してしまえば本体が返ってくることはありません。
その手軽さが人気となり、長い間日本人に親しまれてきました。

今年30代の仲間入りをした筆者も、『写ルンです』世代のひとり!
写真と言えば『写ルンです』だった覚えがあります。
修学旅行の前にはみんな『写ルンです』を親から買い与えられ(もしくは自分で買って)、思い思いの場所で、思い思いの大切な瞬間を切り取ってきました。

現像代が本体よりも高かった(当時は1000円ちょっとだったと思います)ので、撮るだけ撮って現像に出さずに引き出しに仕舞い込んでしまった写ルンですがある方も多いかもしれませんね。
でも、それもまたいい思い出。
大人になって現像してみて、「感動した!」という方も多いようです。

 

インスタ世代からの絶大な人気

あれから長い月日がたったここ数年、また『写ルンです』が注目を浴びています。
インスタグラム世代のオシャレさん達をはじめ、コアなカメラ好きからも人気を集めているのは、その手軽さだけでなく、仕上がった写真のレトロな仕上がりが一番の理由!

『写ルンです』写真のどこかノスタルジーなその質感は、インスタグラムで加工して作り出す世界観が、簡単に手に入るということなのかもしれません。
また、デジタルネイティブ世代にとっては、アナログなフィルムカメラが逆に面白いのかもしれませんね。
確かに、失敗したら何度でも撮り直し、加工で修正できるデジタル写真よりも、チャンスは一回ポッキリ、現像しないと写真の出来がわからないという写真本来の面白みは、フィルムカメラならではの魅力です。

 

このブーム、まだまだ続きそう

オシャレな方がこぞって使い、インスタグラムで「#写ルンです」を検索すると膨大な数の写真が出てくるほどの爆発的な人気。
プロカメラマンでも愛用者が多く、写ルンです専門の写真家までいるんです。
この人気、まだまだ続きそうですね!

もしもフィルムカメラに少しでも興味のある方、ノスタルジックな写真を楽しみたい方、オシャレな写真を楽しみたい方は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?

 

筒井響子
ライター/フォトグラファーの筒井響子(つつい きょうこ)です! 企業オウンドメディア・カメラ関係・旅メディア・旅本などに寄稿しています。 デジタル一眼レフは約10年ほど前から趣味で始め、現在では取材での撮影や、撮影会を行うほどになりました。 現在の愛用機は、CanonEOS60D! カメラ初心者さんや機械が苦手な女子のみなさんにもわかりやすい記事を発信していきます♡